皆さんは円安・円高を意識してBUYMA(バイマ)に取り組んでいますか?
おそらく多くの人が大して気にすることなく活動していると思います。
購入者の心理としては、円安と騒がれている間は海外から商品を買うこと躊躇う傾向にあるのは事実です。
ただ、正直、「円安だから売れにくい」だとか、「円高だから売れやすい」ということは深く考える必要はないと思います。
今回は、円安・円高との向き合い方についてお話しさせていただきます。
今さら聞けない【円安・円高】ってなに?
よくニュースで円安・円高って耳にするけど、実際どういうことか説明できない人も多いのではないでしょうか。
海外在住の方であれば常に日本円との比較をされていると思いますので、無意識のうちに頭の中で計算していると思いますが、ずっと日本にいるとなかなか実感する機会もないのではないかと思います。
円安とは円の価値が安い
米ドルと日本円で考えてみましょう。
①1米ドル=100円
②1米ドル=120円
②は①よりも米ドルの価値が20円上がっている=円の価値が20円下がっている
つまり、①の場合、100円を払えば1米ドルを買うことができたのに、
②の場合、120円を払わないと1米ドルを買うことができないということになります。
もっと分かりやすく言うと、1個あたり1米ドルのキャンディーを買うのに①100円で買えたものが、②120円かかってしまうというものです。
100米ドルの場合だと、①10,000円(100円×100米ドル)、②12,000円(100円×100米ドル)となります。
円高とは円の価値が高い
円高は円安とは真逆の考え方となります。
①1米ドル=100円
②1米ドル=80円
②は①よりも米ドルの価値が20円下がっている=円の価値が20円上がっている
つまり、①の場合、100円を払って1米ドルを買えたものが、
②の場合、80円を払うだけで1米ドルを買うことができるということになります。
100米ドルの場合だと、①10,000円(100円×100米ドル)、②8,000円(80円×100米ドル)となります。
円高だとBUYMA(バイマ)で稼げるってこと?
円安だと海外から商品を購入する際に支払うお金が高くなり、
円高だと海外から商品を購入する際に支払うお金が安くなる、
ということをご理解頂けたかと思います。
「じゃあ円高だったらBUYMA(バイマ)の注文も増えるじゃん!」と思われがちですが、実はそうでもないんです。
確かに、消費者心理として、円高に振れれば「今は円の価値が高いから安く海外製品を購入できる。今のうちに買ってみよう。」となります。
しかし、それはパーソナルショッパーも同じです。円高になったから仕入れ値も安くなるし、出品価格の見直しがなされます。
つまり、自分が値下げした時にはライバル達も値下げをするので、相対的に見れば自分の立ち位置って変わらないんですよね。但し、購入者の全体の数(ボリューム)は増えるかもしれないので、自分の出品商品が閲覧される確率は高くなるかもしれません。
これは円安でも同じことが言えます。円安だと円の価値が下がるので、海外商品を購入したいと思う人が減って、BUYMA(バイマ)でも売れなくなると思われがちです。しかし、ライバルも同じく仕入れ値の上昇による出品価格の値上げを行うので、相対的に自分の立ち位置は変わりません。
結局は自分次第
円安・円高がBUYMA(バイマ)での稼ぎにあまり影響しないことをご理解頂けたかと思います。
BUYMA(バイマ)で稼いでいくにのに必要なのは、結局は自分の努力次第なんです。
日頃から正しくリサーチを行い、毎月300~600件の出品を継続的に行い、丁寧な顧客対応を行うことが何より重要です。
これらさえできていれば、円安だろうが商品は売れますし、逆に円高になればもっと売れる可能性が広がるかもしれません。
もう少し詳しく知りたいという方は、お問合せページからご連絡ください!
コメント